日記
最近は、なんとなく、適当に自画像のらくがきをしています。 自画像のいいところは、適当に書いてもそんなに人から怒られたりしない、あるいは怒られても「うるせえ〜! わたしの勝手だろ〜!」で済ませて何一つ問題ないことです。 コンビニカレーに焼いた夏…
横浜そごう美術館「GLAM ―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」を見ました。結論からいうと、すごかった。元気出た。そしてみんなに見てほしくなりました。 今、わたしがみなさんに伝えたいことは、横浜そごう美術館「GLAM ―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」…
前回までのあらすじ「chatGPTに友達とられた」 fjtn.hatenablog.com じゃあわたしだってAIで友達作っちゃうもんね〜! ね〜! ね…。 といいつつも前回申し上げましたように、これといって作りたい人物像がない。いや、前に作ろうとしたんだけど、基本的にAI…
こないだちょっと半公開みたいな場所で「家父長制とかの言葉が何も考えずに使われている状況がイヤだ」みたいな話しちゃったんですよね。 まあその場にいた人がどう思ったのかわかんないけど(単にその言葉にウンザリしている的に思われたらヤかな)、ちょっ…
今気づくな。 わたしのツイッターとかを見ている奇特なひとならば察しているかもしれませけれど、知らないひとも多いと思うから最初にいうんですけど。ここ1.5年くらいずっと同じ本書いてて、書き終わってないんですよね。おそろしいことに。 そろそろ佳境だ…
生成AIを活用できていない。わたしはごらんのとおり文章を書いて日銭を稼いでおりますので、便利に使えたら仕事の効率も上がって収入も増えたりするのかしらと思うのですけど、掃除に使ってバズったりとか(今でも思い出したようにchatGPTに部屋の写真を送っ…
そんなものはない。 ※中年女性の身体について、やや生々しい話があります、って警告入れたほうがいいですかね。まあ一応入れときます。 まあこの数年体調がよくない、調子悪くて当たり前みたいな感じでやらせてもろてるんですけど。更年期か? 鬱か? 知らん…
この年(42)になると「(過去に年長者に世話になったし)後続を育てる側にまわりたい」という話を同年代から聞くようになるのだけど(わたしもそうありたいなと思うけど)、組織で徐々に立場を築いてきたわけでなく、マジで一ひとりでやってきたタイプのフ…
こないだですね、用事を終えてお家に帰る途中、突然なんか疲れに襲われたので、目についたコンビニに入ってイートインでトマトジュース啜ってたんですよ。平日昼間。 「なんか疲れたな、歩きたくねーな、人類が2足歩行になったこと自体、おかしいのでは?」…
まさか、お前とここで、相まみえるとはね。 「お前」とは山口県柳井市の民芸品、金魚ちょうちんのことです。山口県柳井市はわたしの出身地です。(が、平成の合併で吸収された町なので、市街地からは結構距離があります)ねぶたに着想を得たとかなんとかで(…
「ライター」という職業も、なかなか意味の広い言葉であって。 記事を書く専門の人もいれば、他のこと(ラジオMCとか講演会とか)もやる人もいるし、「ブックライター」的な書籍を主戦場にする人もいれば、WEB記事メインにやってる人もいる。ずっと在宅の人…
タイトルのとおりだよ。 約2年前までは、つまりいわゆる新型コロナウイルス感染拡大の影響でイベントが中止になったり延期になったり入場者数を絞ったりチケットの発売のスケジュールが変則的になったりする前、「現場での告知やSNS・ウェブ記事などを通して…
同年代の女友達同士で「私の言動(※SNS含む)がヤバいと思ったら言ってね」協定を結んでいる。 年齢による立場の変化や時代の価値観の変化により、昔はアリ(あるいはセーフ)だったものが、今ではナシ(アウト)になることは多々ある、そういった空気に対し…
芸宿の屋上から撮った金沢の風景です 先日、金沢に行ったんですよ。石川県の。 「芸宿」という住まいとギャラリーが合併している(という表現でいいのかしら)スペースで開催されていた展覧会「Polaris」のクロージングイベントにお呼ばれしたのだった。 htt…