来年は心を入れ替え、目に見える結果を出せるようにがんばります。
10月に行われたphaさんとのトークイベントの記事が公開されています。
「オタク女子が〜」の担当編集さんでもある斎藤岬さんが記事を書いてくれました。
たくさんの来場者の人に来てもらえてうれしかったです。さすがphaさんはにんきものだ。
『オタク女子が、4人で暮らしてみたら』のコミカライズ版は今(多分1月頭くらいまで)いろんな電子書籍サイトでセールになっています。
おもしろかっこいいV系バンド・色々な十字架のインタビューです。
長いけど「Mikiki」は広告が邪魔しないタイプのサイトだから安心して読んでください。
真面目なところと明らかにおかしいところのバランスが奇跡的なバンドですよね。
面白も真面目もどっちも真剣にやっているのが素敵だと思います。
「週刊文春WOMAN」にて、ティーンズラブ読者座談会に参加しています。
他の参加者はアオヤギミホコさんと井崎彩さんです。
おすすめのティーンズラブの話もしてします。
まじで冴島つき先生は一般誌でギャグ漫画もいけるはず…プロレスものとかどうですか!(どうですかといわれても)(TLよりも一般誌のほうが「上」とかではないけど…!)。
bunshun.jp
ウェブ記事は試しよみ的な感じで、続きは雑誌で。
ブログで告知をしそこねてしまっていたのですが、「コアチョコデスマッチ」でヤンキー漫画のプレゼン(?)をしました。
ロフトプラスワンでパワポネタをやるなんて、ある意味「憧れ」だったのでこれも貴重な経験でした。
「コアチョコデスマッチ」のラストの集合写真です。とても楽しかったです。独自の笑いの方向で振り切ってる人たちばかりでした!
— 藤谷千明 (@fjtn_c) 2024年12月15日
(来てくれた友達が撮って送ってくれました。ありがとうございます) pic.twitter.com/i2mteSg9u1
12月29日の深夜に参加した「文化系トークラジオLife」のYouTubeアーカイブです。
まっつさん(茉河ユウさん)の年末配信にも参加しています。
ユリイカクイズの4人、方向性のちがうボケ2人(わたしと温泉マークさん)とツッコミ(imdkmさん)とまわす人(まっつさん)がいるの、
すごいバランスがいいと思っています。またなんかやりましょう(とはいえ特に具体的なアイデアはない)。

